地元ゆかりのアートに触れる!「恵奈ゆかりの版画展作品集」
皆さまは版画の経験はありますか? 学校の授業やイベント会場などで、体験したことの […]
制作物
2023.04.28
みなさんは「朴葉寿司」を食べたことはありますか?
そもそもどんな食べ物かご存知でしょうか?
朴葉寿司とは山菜や魚、絹糸卵などの具材を酢飯にのせ、朴の木の葉で包んだ初夏の食べ物で、携帯性が良く朴の葉と酢飯の殺菌効果で日持ちするため、畑や田植え作業の昼食として用いられていました。
上にのせる具材は様々で、きゃらぶきやはちのこの佃煮などがのっているものもあります。家庭で作られる朴葉寿司は、代々受け継がれる具、変わり種などバラエティに富んでいるのも特徴です。
6つの店舗が出すそれぞれ違った朴葉寿司が購入でき、食べ比べもできます!
「朴葉寿司まつり」は恵那市と朴葉寿司を扱うお店の方が協力し、「恵那の朴葉寿司プロジェクト」として、魅力を伝えるためにスタートしました。
とても好評だったため、今年も岐阜タカシマヤで開催されます!
また「朴葉寿司」は脱プラスチックとしてSDGsにかなった料理でもあります。
そして文化庁100年フードにも認定されています。
※文化庁100年フードとは、多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」名付けたもの
ぜひこの機会に、山の幸がつまった見た目鮮やかで、
さわやかな風味の朴葉寿司を食べてみてください!